ユーキャンの料金は高いの?不満の口コミが気になるので徹底調査

タイトル画像
リサーチャーMr.X

【ユーキャン 料金】ネガティブな口コミの真相を探る

ユーキャン料金について高いっていう口コミもあります。特に人気がある簿記講座などでも他社よりも高額っていう口コミも多い。そこで、ユーキャンの料金に関して、通信学習講座のライバルとされる「たのまなやフォーサイト」と比較してどうなのか?

ここではユーキャンの料金について、

・ユーキャンと比較されることが多い、「たのまな」、「フォーサイト」との比較。

・受講~取得しやすくて人気がある「医療事務」、「簿記3級」講座での比較。

・ユーキャンの料金についてコスパなど優位な点があるのかどうか。

受講したひとはの感想、口コミを調べながらしっかりと探ってみることにします。

ユーキャンとたのまな、フォーサイトの料金比較

まず最初にそれぞれの料金を確認比較しておきます。

会社/講座名医療事務講座簿記3級講座
ユーキャン一括払い:49,000円分割払い:3,300円×15回(15ヵ月)= 総計:49,500円(税込み・送料ユーキャン負担)ユーキャン一括払い:39,000円分割払い:3,300円×12回(12ヵ月)= 総計:39,600円(税込み・送料ユーキャン負担)
たのまな・eラーニングコース一括払い:38,000円(税込み)/分割:初回3,470円(税込) 2回目以降 月々3,300円(税込)×11回 =39,770円※計12回払い
・DVDコース一括払い:39,200円(税込み)/分割:初回3,626円(税込) 2回目以降 月々3,400円(税込)×11回 =41,026※計12回払い
たのまな一括払い27,500円 (税込)
フォーサイト通常セット + DVDオプション42,800円
(税込・送料750円~地域別)
簿記3級スピード合格講座 2023年試験対策16,800円(税込・送料別)送料730円~2300円地域別)
<講座料金比較表>
料金比較①ユーキャン

ユーキャンの医療事務と簿記3級の料金

まず、医療事務講座について。

ユーキャンの「医療事務」講座の料金

ユーキャンの「医療事務」講座は、通信教育の中でも人気の高い講座のひとつです。

・受講料は比較した中では最も高価格で49,000円(税込み/一括払いの場合)。

8か月間まで指導が受けられるので費用対期間のコスパは最高です。(一括払いで6,125円/月:税込)

料金は高いのですが、サポート期間が長いのでコツコツ学びたい、時間がかかりそうなひとには良い選択となります。最短で4か月で学べる仕組みですが、倍の期間までサポートがあるのはかなり安心感が高い仕組みです。

サポート自体も電話やメールでの個別相談、質問コーナーなどもそろっており、わからないことがあっても万全です。これだけのサポート受けながら8か月間も学べる仕組みが価格に反映されているようです。

初めて学ぶのでしっかりと時間をかけたい。

自信を持って就職したい、探していきたい。

こんなひとにはユーキャンがお得です。

また、この長いサポート期間は「初めて学ぶ」ひと向けに実務内容も盛りだくさんのカリキュラムになっていることにもよります。資格を取ったからといってすぐに実務がバッチリできるはずもありません。

医療事務は女性の人気職種なので就職に時間がかかることも予想されます。それなら慌てずにできる限りしっかりと身につけておくのも良いやり方です。

ユーキャンの「簿記3級」講座の料金

ユーキャンの「簿記3級」講座は、簿記初心者から始められるように3級単独で講座が開設されています。

・一括払い費用は39,000円。

1年間指導が受けられるので費用対期間のコスパは最高です。(一括払いで3,250,円/月:税込)

最安値のフォーサイトと比較すると倍程度、「3級・2級合体コース*他選択なし」のたのまなとはほぼ同じくらいの価格です。

料金はそれなりですが、サポート期間が長いので初めて学ぶひとや狙っていこうというひとに心強い設定です。12か月みっちりと自分のペースでやりたいひとには月単価も3千円程度と安心感、お得感があります。

女性には家計簿などお金の管理が得意なひとも多いのですが、簿記となると専門用語がたくさんでてきます。しかも結構お堅い単語が並ぶのが簿記。学校や仕事でほとんど触れたことがないひとにはとっかかりにくい点です。あわてずにしっかりと基礎から学ぶことがおすすめです。

・仕事や家事のスキマ時間で学ぶので時間がかかることになりそう。

今まで触れたり経験したことがないので安心感が大事。

こんなひとにはユーキャンがお得です。

料金比較②たのまな

たのまなの医療事務と簿記3級の料金

次に、たのまなの医療事務講座と簿記3級講座をみてみます。

たのまなの「医療事務」講座の料金

たのまなの「医療事務」講座には、eラーニングとDVDの二つのコースがあります。eラーニングでは添削問題集など一部教材がありません。

・受講料は標準的で38,000円(税込み/一括払いの場合)。

6か月間までサポートが受けられます。(一括払いで6,333円/月:税込)

eラーニングの場合、動画を見ながら自分のペースで学習することができます。オンライ座学学習のイメージです。ちょっとした時間にスマホやタブレットで学習といったこともできます。応用力があります。

また、たのまなは就職先も「ヒューマンリソシア」を通してサポートしてくれます。これはかなり心強いですね。

・機器を使いこなして空いた時間に視聴覚で学びたい。

・実際の勤務先も視野に入れながら学習していきたい。

こんなひとにはたのまなは心強いです。

たのまなの「簿記3級」講座の料金

たのまなの「簿記3級」講座は、簿記初心者から始められる講座です。講座の期間は最長4か月間で、標準で3か月で修了することができます。

質問があれば、メールで質問できるサービスが付属。インターネット環境がないひとも「質問票」の用紙で、郵送・ファックスでも質問が可能です。

ただし、添削が無いのは注意ポイントです。

・受講料は中間的な価格で27,500円(税込み/一括払いのみ)。

4か月間までサポートが受けられます。(一括払いで6,875円/月:税込)

たのまなの簿記はテキストやDVD教材が揃っている中では安価な部類です。リーズナブルに始めたいなら選択肢に入ります。

ただし、添削などのフォローはなく、わからないところを聞くにとどまります。実際の試験対策で丁寧なサポートが欲しいひとには不安材料です。

・短期間で試験対策を学びたい。

・標準的な教材が揃っていつつ安価を希望。

こんなひとにはたのまながおすすめです。

料金比較③フォーサイト

フォーサイトの医療事務と簿記3級の料金

編集中です!

フォーサイトの「医療事務」講座の料金

編集中です!

フォーサイトの「簿記3級」講座の料金

編集中です!

ユーキャンの料金はやっぱり高いのか?

ユーキャン、たのまな、フォーサイトのそれぞれの講座について比較してきましたが、最後にユーキャンの料金的な優位性についてまとめてみます。

まず、ユーキャンの「医療事務」や「簿記3級」講座では、やはりいちばん高額な受講料となっています。

しかし、一方でユーキャンは受講期間に対するコストパフォーマンスが高いのが特徴です。

短期間で追い込んで合格を狙いたい派なら たのまなやフォーサイト がおすすめですが、「自分のタイムスケジュール」でコツコツとやりたい派には機関が長いユーキャンがおすすめです。

・期間が短いと学習速度に追いつけないこともある。

・突発的な出来事に対処できない。

こうした事態に備えるなら、期間が長い方がおすすめです。ただし、期間が長いとダレてしまうことを防ぐなど、続けるための自己管理も必要になります。自分の日常や性格などもしっかりとふまえて決めることが大事です。

ユーキャンは、自宅で自分のペースで学習するひとに向いています。たとえば、仕事が忙しくて学習時間が限られている場合でも、自分のペースで進めることができるため、無理なく学習を続けることができます。

また、ユーキャンは、学習サポートが充実している点もポイントです。学習の進め方や勉強の仕方についてのアドバイスや、学習の進捗状況に応じたフィードバックなど、多様なサポートが受けられます。さらに、質問に対する回答は、メールや電話、オンライン掲示板など様々な方法で受けられます。

以上のように、ユーキャンは他の講座提供者に比べて受講期間に対するコストパフォーマンスが高く、学習サポートも充実しています。ユーキャンのちょっとお高めの料金も、学ぶスタイルによってはおすすめできる内容を持っていると言えます。

ABOUT ME
マサカとホンジョ+
マサカとホンジョ+
元上司と部下
まさかの昇進で東証プライム企業の管理職になった間坂(元)課長と、その部下であった「自称”ホンネX世代”」の本所(元)係長+女子+オジサンのチーム。
記事URLをコピーしました