ユーキャン
PR

できる人に変身!ユーキャン とっ て よかった 資格

リサーチャーMr.X
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ユーキャンで資格を取ったひとが満足している資格と理由を徹底解明。
なりたい自分に成るための資格の最適解を調べてみました。

このページの目次
  1. ユーキャン とっ て よかった 資格はこれ
  2. 推しの資格は簿記とMOS
  3. ユーキャンで人気があって当サイトが推しの資格
  4. ユーキャンでとってよかった、人気の資格の紹介
  5. ユーキャンでとってよかった資格の特徴
  6. 人気があるのによかったってならないのは?
  7. 資格を取る前にすべきことは?
  8. 資格を取るメリット
  9. 資格を取る、学ぶことのデメリットはある?
人気、実用資格はどれ?

ユーキャン とっ て よかった 資格はこれ

ユーキャンで学ぼうとするときに参考になるのが、実際に資格を取ったひとの意見や感想です。
ユーキャンのサイトで確認することができます。(※記事初出時点での情報)

「とってよかった資格」はどれか、「人気がある資格」はどれか、確実な声が確認できます。下表にまとめてみました。

順位とってよかった資格人気がある資格
1TOEIC(R)L&Rテスト医療事務
2ファイナンシャル・プランナー(FP)【国】調剤薬局事務
3宅地建物取引士(宅建士)【国】食生活アドバイザー
4社会保険労務士(社労士)【国】子ども発達障がい支援アドバイザー
5簿記ファイナンシャル・プランナー(FP)【国】
6マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)登録販売者【公】
7保育士【国】簿記3級
8ケアマネージャー(介護支援専門員)【公】マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)
9メンタルヘルスマネジメント(R)検定【公】宅地建物取引士(宅建士)【国】
10介護福祉士【国】心理カウンセリング
(出展:ユーキャン※【国】は国家資格【公】は公的資格)
応援します!
応援します!

あなたの気になっている資格はありましたか?

(PR)資料請求は無料


アンケートからわかった

推しの資格は簿記とMOS

ユーキャンで「とってよかった資格」、「人気の資格」の両方にランクインされているのは4つです。
この4つが押しですね。

【人気があって、しかも、取ってよかった資格】

・ファイナンシャル・プランナー(FP)

・宅地建物取引士
・簿記
・MOS

業界資格は人気も満足度も高くなる

注意しておきたいのは、このうちファイナンシャル・プランナー(FP)と宅地建物取引士は業界の人が取る資格です。
仕事の必要に迫られて取る方が大半です。

ファイナンシャル・プランナー(FP)は金融業や保険業
・宅地建物取引士は不動産業

志望者も多いし、必要に迫れて取っているので評価、満足度も高くなります。

必ずしも「稼げる、有望」という理由が第一順位ではありません。

業界資格を目指すのは主に以下のようなひとたちです。

【業界資格を目指しているひと】

・業界を目指す就活生、
・業界で働く社員、
・業界へ転職したいひと
・独立を目指しているひと

もちろん、別の理由もあります。

【新たなチャレンジのため】
・退職後にそれまでの業務知識を活かした仕事をするため
・興味を持った分野を学ぶうちに副業や独立を志した

自分の将来像とマッチしている資格なのか確認してください。

一般的な資格は根強い人気でおすすめ

簿記やMOSは、経理事務や一般事務を目指すひと、従事しているひとのスキルアップを目指すひとが主な取得者です。

取得の動機や目的に大きな違いがあります。

あなたが一般的な事務職を狙うような動機で資格を検討しているなら、比較的簡易に取得できてかつ有用性が高い資格は、

・簿記

・MOS

ということになります。

おたか
おたか

ユーキャンで資格を取ったひとの答えなので、
これはとても貴重なデータ、結果ですね!

簿記(3級・2級)資格

簿記資格の概要を簡単に見てみます。

簿記スキルでする仕事

簿記の仕事

簿記は、企業や組織の財務取引を記録し、整理する作業です。
具体的には、以下のようなことが主な業務です
・日々の取引の記帳
・帳簿を作成
・決算処理(事務)
経理や会計は全ての会社に不可欠な事務ですから、重要なスキルとして、多くの企業で求められています。

受験資格


簿記検定には特定の受験資格はありません。誰でも受験可能です。
学生から社会人、専業主婦まで幅広い層が資格取得を目指すことができます。

学ぶ科目

簿記3級
・財務会計: 簿記の基本的な概念や原理、日常の取引を記帳するための基礎知識。
・仕訳: 取引を記帳する際のルールや方法。
・帳簿作成: 総勘定元帳、試算表、精算表などの作成方法。

簿記2級
・中級財務会計: より高度な財務会計の知識を学び、企業の財務状況を詳細に把握するためのスキル。
・商業簿記: 商品売買や売掛金、買掛金の管理など、商業取引に関する簿記。
・工業簿記: 製造業の原価計算や製品別の収益管理など、工業特有の簿記。

2級になると工業簿記もあり、製造業の仕事経験が無いと少し難しい面もありますが、ユーキャンなら教材、質問などフォローも充実しているので安心です。

受験者数と合格率

【簿記3級】
◇統一試験(166回(2024.2.25)会場ペーパー試験)
・受験者数: 28,565人
・合格率: 36.3%(合格者数:8,706人)

◇ネット試験(2023年4月~2024年3月)
・受験者数: 238,155人
・合格率: 37.1%(合格者数:88,264人)

出典:ユーキャン

【簿記2級】
◇統一試験(164回(2023.6.11)会場ペーパー試験)
・受験者数: 10,618人
・合格率: 21.1%(合格者数:1,788人)

◇ネット試験(2023年4月~2023年9月)
・受験者数: 48,996人
・合格率: 37.0%(合格者数:18,124人)

出典:ユーキャン

なぜネット試験の合格率が高い?!
・学校など教育機関の生徒たちがいっせいに受験している。科目として学んでいるので合格率も高い(学校の成績になるから)
・既に仕事に就いていて実務の基礎がある方が自学でネット受験している
商業科や専門学校などで学ぶひとはかなりネット受験へ流れる。
一方、パソコンに自信がなかったりと、初学者やサイチャレンジ組、一定年齢層は一般試験と分かれている。

収入

務めている企業の規模や業種でかなりの差異がありますが、一般的な事務社員よりも多いことが推察されます。

簿記3級 : 400万円台後半
簿記2級 : 500万円ほど

<参照調査データ>
簿記資格保有者の雇用実態レポート2024(MS Agent)
出典「MS-Japan調べ(https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/12506.html)」

資格手当が設定されていることもある!

相場は、3,000円から20,000円。※大手調査機関調査を参照
2級で経理部門なら万円単位の資格手当も狙える企業もある。

経理部門で勤務すれば一般事務職よりも高給が期待できます。
2級を取得して経理部門に勤務することがもっとも資格を活かす道。
資格手当も狙えるから、努力の価値はある!

将来性

簿記事務は、大きな会社では独自の経理システム、中小では会計クライアントソフトが動いていてDX化が進んでいます。

ですが、、、

人間は間違いを犯すことはなくならない。
また世の中も変化し続けるから新しい判断も必要になる。
この二つがなくなることが無い限り、経理会計の間違いや正しい判断をするスキルもなくならない。

より上位のスキルを身に着けることが経理会計で生き残る道!

簿記講座の概要

【簿記3級講座】
一括:34,000円
分割:3,140円×11ヵ月/総額34,540円
・簿記の専門用語や基礎問
・単元ごとの理解度確認問題、演習問題、添削課題
・本試験に備えた問題
・ネット試験で実力確認
標準学習期間:3ヵ月
指導サポート期間:12ヵ月
【簿記2級講座】
一括:49,000円
分割:3,800円×13ヵ月/総額49,400円
標準学習期間:6ヵ月
指導サポート期間:12ヵ月

<教材>
動画講義、デジタルテキスト、WEBテスト、スケジュール管理などをWEB上で提供。

PR 資料請求無料

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

bokijimu

MOSはパソコン関連実作業スキルを保証する有力な資格です。

MOSとは

MOS (Microsoft Office Specialist)
は、Microsoft Office製品のスキルを証明する国際的に認められた資格です。Microsoft Officeは、ビジネスの現場で広く使用されており、その操作スキルを証明するMOS資格は、一般事務だけでなくあらゆる職種で活かせます。

資格には、一般レベル(アソシエイト/スペシャリスト)と上級レベル(エキスパート)があります。

WordやExcelを一般的な業務で使う場合に必要なのは、「MOS一般レベル」です。一般レベルでは、基本的な操作方法が問われます。
初心者からでも合格を目指せるレベルです。
・Word一般レベルでは、「文書の表示の変更」「インデントの設定」「表の作成」「テキストボックスの挿入」など、最もよく知られている機能が出題されます。
・Excel一般レベル場合、出題される項目は「テーブル」「関数」「グラフ」についての機能です。

(出典:ユーキャン)

受験資格


MOS資格には特定の受験資格はありません。
年齢や学歴、職業に関係なく、誰でも受験することができ、学生から社会人まで幅広い層が資格取得を目指すことができます。

マスターするソフト

Microsoft Officeのバージョン(例:2016、2019、365など)に応じて異なります。
主要なものは以下の通り。

1. Word:文書作成と編集、ページレイアウト、図表の挿入と編集など。
2. Excel:データ入力、表作成、関数や数式の利用、データ分析、グラフ作成など。
3. PowerPoint:プレゼンテーションの作成と編集、スライドのデザイン、アニメーションとトランジションの設定など。
4. Outlook:電子メールの管理、カレンダー機能の利用、連絡先とタスクの管理など。
5. Access:データベースの作成と管理、クエリの作成、レポートとフォームの生成など。
(出典:マイクロソフト)

多くのソフトがありますが、中でも「ワード、エクセル」は必須です。
この両者の利用比率はかなり高く、どの企業でもどの職場でも動いています。

どのバージョンで取るのか?

迷ったら最新版を取りましょう。
合格が最優先なら、慣れている自分のパソコンのバージョンがおすすめです。
(出典:ユーキャン)

受験者数と合格率

MOS試験の一般的な合格基準点は700点以上とされています。

MOSの合格点は科目ごとの合格点については公表されていません。
合格点の目安は、公式には550点~850点の範囲内で試験問題の更新などにより受験ごとに変動します。

近年ではほとんどの試験で700点以上の得点が合格点となっていることから一般的な合格基準点は700点以上とみなされています。

合格点は試験終了後のパソコン画面に表示されるほか、試験終了後に受け取る試験結果レポートに記載されています。

【マイクロソフト発表の参考データ】
Word、Excel®️、PowerPoint®️などの利用スキルを証明する資格マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
https://mos.odyssey-com.co.jp/about/data.html

収入

MOSを使った作業全般は一般事務~難度の高いデータ処理業務まで幅広い。
どの部門でどれだけ難しい作業をするかで単価も違うのでいちがいにはいえないけれど、

資格手当が設定されていることもある!

相場は、1,500円から3,000円。※大手調査機関調査を参照
データ分析など難しい作業をする部門なら離職防止で狙えるよ。

さらに、

キャリアアップも狙える!

能力+MOSスキルで「より給与の高い、単金の高い仕事に移れる」可能性が高くなることは間違いない。

MOSは国際資格でもあり、取りやすいとはいえ信頼度が高い資格です。
取って損はない確実な資格です。

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)講座の概要

・~3週目まではテキストにより基本操作の学習
・4週目からは模擬試験で本番体験
標準学習期間:4ヵ月
指導サポート期間:8ヵ月
一括:44,000円
分割:3,190円×14ヵ月/総額44,660円

PR 資料請求無料

ユーキャンでとってよかったもう一つの推しの資格【TOIEC試験対策講座】

toeic

ユーキャンにはもう一つの押し講座があります。

「取ってよかった、そして、人気もある」No,1講座がTOIEC試験対策講座です。

いまひとつ自分に合う資格が具体的にならないとしても、TOIECで語学スキルを得ることは将来とても有望です。

TOEICは世界共通のレベル証明なので、どこでもしっかり通用する。
・AI時代とはいえ、世界標準語の英語力はどんな仕事でもシーンでも期待されるスキル。

企業ではかなり重要視されるスコアだ。
・エントリーシートにTOEIC点を記載するのはもう当たり前
・商社の海外赴任判断要件 (例:730点以上)
・楽天は社員にTOEIC L&Rスコア800点取得を設定
・社員自体がグローバル化しているIT企業などではもはや英語のコミュ能力は運転免許並みスキル

政府は人手不足を人材のグローバル化で補うと言っているが、あなたはコミュニケーションをとる力がある???
TOEICにチャレンジするのに年齢も何もない、今すぐが正解。

【海外バイト挫折組は語学力不足!】

そもそも欧米は実力主義かつジョブ型雇用
技能をアピールできなければ単純労働すら危うい(労組があるからね)。
TOEICは武器だよ!世界130か国共通評価だからね!

TOEIC(R)

【就・転職に有利(レベル別に2コース用意)】

ユーキャンなら全国100大学で利用されているオンライン学習システムでスマホでもかんぺき学習!
さらに、副教材テキスト「基礎文法おさらいバイブル」で復習も充実。

就・転職に有利な資格No,1(ユーキャンのアンケート結果)。
・「はじめてから500点コース」は、未経験・450点未満の方向け
・「650点攻略コース」は、既に450点以上で650点以上を目指す方向け
レベルに応じたカリキュラムで無駄なく素早くレベルアップを目指せます。

PR 資料請求無料


おたか
おたか

この三つはユーキャンでも特におススメできる資格です。
受講者アンケートの貴重な結果ですからね!

おすすめ

ユーキャンで人気があって当サイトが推しの資格

当サイトが結果からおすすめしたいのが登録販売者資格です。
登録販売者は確実に好条件を狙える数少ない資格です。

登録販売者

torokuhanbaisya

登録販売者は、ユーキャンでは人気第6位です。
取ってよかった資格のベスト10に入ってはいませんが、ほかの資格よりも受講者や取得者が少ないという理由もあります。

一方で、それだけに取ってよかったベスト10資格よりも「競争が少なくて取りやすく役に立つ」資格でもあります。

登録販売者の仕事

登録販売者は医薬品を扱うお店で働きます。
・「第2類医薬品」「第3類医薬品」などの一般用医薬品を販売する
・購入する方へ薬に関する使用方法の説明やアドバイス

ただし、医薬品の販売以外にも、医薬品の品出し陳列なども仕事の範疇です。

推しの理由はいくつもあります。
ちょっと考えただけで利点がどんどん浮かぶ資格です。

・近くのストアで確実なポジションで働けるチャンスがある
・独立開業といった大げさなチャレンジ資格ではない
・絶対に必要な資格であり、正社員への道も開ける
・常に募集がかかっており、需要が高い
・お薬を扱うけれども薬剤師のように大学で専門課程を修める必要がない
・特別な資格なので、地位も高く働き甲斐もやりがいもある

普通に良い条件で近くで働きたいひとにとって、「ひょっとしたら徒歩で通勤できる範囲の店舗で好条件で働けるかもしれない」資格はそうそうありません。

登録販売者

【実務経験不要となり男性の取得が急増中】

初めて学ぶ人が97%のユーキャンだから、問題集・模試・ハンディブック教材でちゃんと合格できる!

店舗必須の資格として大手で採用も急増中。
薬剤師に次ぐ専門職としての地位でやりがいもバッチリ。

おたか
おたか

近くのドラッグストアの壁の募集をご覧あれ!
登録販売者を常時募集しているお店はかなり多いですよ。

PR 資料請求無料

人気・実利資格の内容は?

ユーキャンでとってよかった、人気の資格の紹介

ここからは、ユーキャンのアンケートでわかった「とってよかった資格」と「人気資格」のうち、先に説明した以外の資格を見ていきましょう。

ファイナンシャル・プランナー(国家資格)

fp

まず、とってよかった資格二番人気のFPです。

FPの仕事

FPの仕事

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。
ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

(出典:日本FP協会 https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/

受験資格

■FP1級
・FP2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
・FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者

■FP2級
・FP3級技能検定の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
・日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者

■FP3級
3級の受験資格は特に指定されていません。
FP業務に従事している者または従事しようとしている者が誰でも受験できます。

受験科目

「ライフプランニングと資金計画」、「リスク管理」、「金融資産運用」、「タックスプランニング」、「不動産」、「相続・事業承継」の6分野が範囲です。

各項目の詳細は、FP協会(3級試験範囲)で調べることができます。

受験日程

ファイナンシャルプランナーの試験は級ごとに異なります。

・3級の場合は毎月の半ば頃、8月15日、9月13日などに実施
・2級の場合は5月、9月、1月に実施
・1級の場合は年1回(今年は9月8日)に実施

(出典:日本FP協会 2024年度試験日程 https://www.jafp.or.jp/exam/schedule/

ユーキャンで学ぶのは3級と2級なので、それぞれ日程を考慮して学び始めるといいですね。

合格率

・FP1級 約10%
・FP2級 2024年5月実施結果 学科合格率59.29%、実技合格率54.87%
・FP3級 約70~80%

収入

①賃金統計による

947.6万円(金融業・保険業の平均)
ここから推測されるFPの収入は400~500万円ほどと見込まれます。

※賃金構造基本統計調査は、厚労省が実施している、主要産業に雇用される労働者の賃金の実態を明らかにする統計調査です。

②求人サイトによる

約400万円

大手の金融機関に勤務してFP的業務をしている、独立して小さな事務所を開業、大きな事務所に勤務など、働き方によっても収入差があります。

自分にあったFPとしての働き方を軸に収入をみていくのがポイントです。

宅地建物取引士(国家資格)

宅建士は、不動産の紹介や内覧、契約書の作成・調印、取引における重要事項の説明などの不動産の取引に関係する業務全般を担う仕事です。

宅建士は、日本で一番受験数が多い国家資格。大人気資格です。

宅建士の仕事
  1. 不動産取引の仲介:売買や賃貸といった不動産取引の仲介。
    契約書・重要事項説明書の作成:契約書と、当該不動産にかかる法律などの条件を記した「重要事項説明書」の作成。これらは宅建士資格保有者にしかできない「独占業務」です。
    物件の紹介や内覧:物件の紹介や内覧の手配。
    各種広告活動:物件の広告活動。
  2. 土地や建物は取引金額も大きく、複数の法律がからんでいるため、一般人が適正な価格や確認しておかなければいけない事項を全て訂正に知ることは困難です。
    そこで宅建士が不動産に関するトラブルを防止して、適正な取引ができるように仲介します。

受験資格

受験資格は無し。資格受験には学歴や経験は不問です。

ただし、宅建士として登録するためには、実務経験が必要となります。
実務経験の条件は、「登録実務講習」を受講して修了することで満たすことができます。

【学ぶ必要のある内容】

・権利関係:民法を中心に、借地借家法、不動産登記法など

・法令上の制限:国土利用計画法、都市計画法、建築基準法、農地法など

・税など:地価公示法、景表法など

・宅建業法:需要事項説明、37条書面など

受験日程

年1回原則10月の第3日曜日に実施。
2024年度は「10月20日(日)」です。

合格率

2023(令和4年度) 17.0% (受験者数:226,048人)

収入

不動産業界は、日本の大家とも呼ばれる大手から小さな街のお店までさまざまです。
どこで勤務するかでかなり差があります。

また、独立して不動産業を営む方も多いですが、そちらは下記の賃金統計が近い値だと推察されます。

①賃金統計による

511~585万円 (不動産取引業、不動産賃貸業・管理業で企業規模10人以上の場合)

②求人サイトによる

470~520万円(400~420万円)

日本は「土地本位制」と皮肉られるくらい不動産が資産価値を持っています。取引数、金額も大きいので業界への就職や独立のために多くが受験します。国家資格の人気No,1。

取る価値のある資格の最右翼です。

社会保険労務士(国家資格)

社会保険労務士(社労士)は、社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。
士業の中でも人気がありかつ有力な資格です。

社労士の仕事

社労士の仕事

企業の成長には、お金、モノ、人材が必要とされておりますが、社労士はその中でも人材に関する専門家であり、「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資すること」を目的として、業務を行っております。

社労士は、企業における採用から退職までの「労働・社会保険に関する諸問題」や「年金の相談」に応じるなど、業務の内容は広範囲にわたります。

出典:全国社会労務士連合会 https://www.shakaihokenroumushi.jp/

社労士になるためには

1.資格条件
・社労士試験合格
・事務指定講習受講/経費7万7,000円(税込)

【事務指定講習受講資格者】
社会保険労務士試験合格者等であって、 労働社会保険諸法令に関する厚生労働省令で定める事務に 従事した期間が2年に満たないもの(昭和57年4月1日前に社会保険労務士試験に合格した者を除く)。

【講習内容及び講習科目】
・労働基準法及び労働安全衛生法 ・労働者災害補償保険法 ・労働保険の保険料の徴収等に関する法律 ・健康保険法 ・厚生年金保険法 ・国民年金法 ・年金裁定請求等の手続

・通信指導

教材によって自己学習し、郵便による通信教育方式により添削指導を行います。

・eラーニング講習

eラーニング講習は講習科目について、1科目3時間の動画学習を行います。

各科目につき、効果測定のための試験を行います。試験は動画を視聴していれば分かる範囲の内容です。

通信指導課程及びeラーニング講習の所定の要件をいずれも満たし、全課程を修了したと認められる者に対し、修了証が交付されます。※修了証に有効期限はありません。

これで晴れて社労士です。

社労士の収入

統計や地域によりかなり差があります。

①賃金統計※による

約947万円 ※都市部で独立開業している経営者の労務士で大手の顧問などの顧客がある。

②求人サイトによる

求人ボックスでは、約447万円 ※企業内労務士・地方で事務所経営または中小企業の顧客が多いなど小口の業態を含む。

収入差の原因としては、社労士の80%を占める「独立社労士」と呼ばれる開業して仕事をしている社労士の存在です。

大手企業の社内労務士になるか、開業するかが高収入のポイントです。
社内労務士の場合は平均金額は一般のサラリーマンと大差はなくなります。

さらに、収入には地域差があり、
・首都圏など都市部では高収入、
・地方では低くなります(統計上)

また、男女間の格差もあり、
・男性の方が32%ほど高収入です
理由は明確ではありませんが、年齢の差、経験(継続年数)の際などが考えらえます。
このため、これからは女性労務士の収入も上昇するこが予想されます。

高収入へのポイント

付加価値をつけていくことが最重要ポイントです。

社労士としてできる職務は、大きく3つに分かれます。一般的なものは、行政機関に提出する労務関連の書類の作成や労使間紛争の代理人業務の「1号業務」、労働社会保険関係法令に基づいて必要な帳簿書類を作成する業務の「2号業務」です。

これに加えて「3号業務」のコンサルティング業務ができることが社労士の強みです。

企業コンサル業務まで拡大できるかどうかが将来業務の安定と収入を増やすポイントになります。

保育士(国家資格)

hoiku

保育士は、児童福祉法に基づく国家資格で、保育所や認定こども園、児童福祉施設などで子どもたちの保育と教育を担う専門職です。
保育士は、子どもの成長と発達を促し、心身の健全な育成を支援する役割を果たします。
【出典:ユーキャン】

保育士の仕事

保育士に関してとても有益なサイトがあるので紹介しておきます。
ぜひ一度見ておいてください。

厚労省

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/hoiku-hellomirai/shikaku/

また、現役保育士さんのインタビューや一日の仕事内容などの実際の説明もあって、とっても参考になりますよ!

保育士の職務は、子どもたちの保育・教育を行うことが中心ですが、保育所や認定こども園の増加に伴い、保育士の需要も高まっています。

さらに、障がい児保育や家庭的保育など、専門性を活かした新たな分野への展開も期待されています。

保育士になるには

全国保育士養成協議会

保育士になる方法について
https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qualify/index.html

全国保育士養成協議会サイトでは、保育士になる方法について学歴(専門分野別)に詳しく書かれていますからぜひ参考にしてください。

1. 資格要件
保育士養成施設(短期大学・大学・専門学校など)を卒業するか、保育士試験に合格することが必要です。

2. 保育士試験試験科目

1. 保育原理:保育の基本理念と方法について学びます。
2. 教育原理:教育の基本的な考え方と方法を学びます。
3. 社会福祉:社会福祉の基本的な知識を習得します。
4. 子どもの保健:子どもの健康と安全について学びます。
5. 子どもの食と栄養:子どもの栄養と食生活について学びます。
6. 保育実習理論:実際の保育現場での実践的な技術を学びます。

保育士の収入

おおむね300万円から350万円ほどが目安です。

①賃金統計による

約350万円 *地域や施設の規模、経験年数によって異なります

②求人サイトによる

求人ボックスでは、約300万円 ※公立施設では比較的高収入、私立施設では低収入となる傾向があります。

他の職業に比べて決して多いとはいえません。就業年齢が若い、規模が企業と比べて小さいくて収益規模も小さいなどいろいろな原因が考えられます。

しかし、人口減少対策は国家の最優先課題となっていますから、産み育てる環境の整備は今後も急速に整えられていくでしょう。

保育所や認定こども園の増加に伴い、保育士の需要も高まっています。さらに、障がい児保育や家庭的保育など、専門性を活かした新たな分野への展開も期待されています。

将来性については不安はいらない職業です。

ケアマネージャー(国家資格)

ケアマネ

ケアマネージャーは福祉資格の中でもトップの資格です。

ケアマネージャーの仕事

ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護保険法に基づく国家資格で、高齢者や障害者の介護サービスを総合的にマネジメントする専門職です。
ケアマネージャーは、利用者の介護サービス計画(ケアプラン)を作成し、適切なサービス提供を調整し、利用者とその家族の生活を支援します。
【出典:ユーキャン】

ケアマネになるには

ケアマネはすぐには成れない重要資格です。

1. 資格条件

指定された資格(看護師、介護福祉士、社会福祉士など)を有し、かつ5年以上の実務経験が必要

2. 受験資格者

・介護支援専門員実務研修受講試験に合格すること

・試験合格後、実務研修を修了すること

かなり複雑なのでまとめたものを掲載します。

ケアマネへの道

【受験資格を得るまでの職務歴と資格】

現在、無資格の場合、ケアマネジャーになるには最短で8年が必要です。

ケアマネジャーの受験資格の要件として「介護福祉士などの資格」と「5年(かつ900日以上)の実務経験」が必要となります。

そのため、まずはケアマネジャー試験の受験資格を満たすために、介護福祉士の資格取得を目指すのが一般的です。

そして、介護福祉士の資格を取得するには「介護現場で3年以上の実務経験」と「介護福祉士実務者研修の修了」が必要です。

ですから、無資格でかつ介護業務が未経験の方がケアマネジャーになるには最短で8年程かかります。
長い道のりに感じますが、ケアマネジャーは介護系職種の中でも給与が高い職種であり、キャリアアップの面でもメリットが大きく、目指す価値がある資格といえます。
【出典:ユーキャン】

ケアマネ講習内容及び講習科目

1. 介護支援サービスの基礎
介護保険制度と介護支援の基本的な知識を学びます。

2. 介護支援の技術
ケアプラン作成やサービス調整の具体的な方法を学びます。

3. 医療との連携
医療機関との連携方法とその重要性について学びます。

4. 高齢者福祉
高齢者の福祉サービスについての知識を深めます。

5. 障害者福祉
障害者の福祉サービスについて学びます。

6. 実務研修

ケアマネの収入

①賃金統計による

約400万円 *地域や施設の規模、経験年数によって異なります

①求人サイト

約380万円 *公的機関では比較的高収入、民間の小規模施設では低収入となる傾向があります。

収入の差を生む最も大きな要因は施設の規模です。
福祉関連の職員の低収入と3Kが問題になりますが、これも規模による差が大きい。

しかし、やりがいや人への貢献という点では大小は無関係です。
志を高く持ってチャレンジしてください。

メンタルヘルスマネジメント(R)検定資格

メンタルヘルスマネジメント(R)検定資格は民間資格です。

大阪商工会議所が主催する資格で、職場のメンタルヘルス対策を推進するための知識やスキルを持つ人材を育成することを目的としています。
メンタルヘルスは企業の生産性や従業員の幸福感に直結する重要な要素であり、この検定はその専門知識を習得するためのものです。

資格受講者は、主に企業が主体となって、社員の管理支援を目的に受講が盛んです。

【受講参加企業】

受講に熱心な企業がわります。

https://www.mental-health.ne.jp/rank_d2023

検定試験サイト(大阪商工会議所)

https://www.mental-health.ne.jp

このことからも、個人として開業するなど収益目的ではなく、企業における社員マネジメント、自己管理支援のために活用されていることがわかります。

これから、役職を伴う転職を考えている、いまの職場で昇進を目指しているひとにはとても重要かつ有意義な資格だといえます。

また、職場で同僚が精神的な問題を抱えている、自分自身が厳しい立場になったことで気づきがあったなどを契機として学ぶ方もいます。

働き方改革が進められるなかでメンタルケア、マネジメントは必須科目になりつつあります。
学ぶことには大きな意味があります。

受験資格・受講科目

1.受験資格者
学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。 希望のコースを受験できます。
Ⅰ種と Ⅱ種、Ⅱ種とⅢ種を同日に受験することも可能です。

2.講習内容及び講習科目

◎II種(ラインケアコース)
部下のストレスケア、職場のメンタルヘルス向上策、メンタルヘルスの基礎知識。

III種(セルフケアコース)
自分のストレスケア、メンタルヘルスの基礎知識、ストレスチェックとその対策。

【ユーキャン未対応コース】
I種(経営者・管理監督者向け)
企業全体のメンタルヘルス対策の企画・推進、職場環境の改善、管理職のメンタルヘルス教育。

メンタルヘルスマネジメント(R)有資格者の収入

メンタルヘルスマネジメント(R)検定資格自体が収入に直接影響するわけではありませんが、この資格を持つことでキャリアアップや業務の幅が広がり、結果的に収入向上につながることがあります。

【付加価値の獲得】
職場のメンタルヘルス向上に貢献することで、企業内での評価を高めることができる。昇進や業績評価にも反映されることが期待できます。

突撃命令しか出さない昭和のパワハラ上司なんてもう不必要です!

社員の能力を引き出して成長を支援するのが現代マネージャーの仕事。
社員が生き生きと働く環境ができれば、メンタルトラブル起因の休職や退職も減って結果として会社の大きな損失を防ぐことになる、それが求められている能力です。

将来性

メンタルヘルスの重要性は年々高まっており、特に、企業内でのメンタルヘルス対策の推進役としての役割が期待されており、この分野の専門知識を持つ人材の需要も増加しています。
転職時にもアピールできる時代にぴったりの資格といえます。

また、メンタルヘルスに関するコンサルティング業務や教育研修の分野でも活躍の場が広がるでしょう。

介護福祉士資格(国家資格)

介護福祉士の需要は今後も増加が予想され、高齢化社会において重要な職業となります。

介護施設や在宅介護サービスの拡大に伴い、介護福祉士の役割も広がっています。

介護福祉士の仕事

高齢化が進む日本社会において、介護福祉士は高齢者や障害者の生活支援や介護を行う専門家として、重要な役割を担っています。

介護福祉士の主な業務は、日常生活の援助や身体介護、生活相談、リハビリテーションの補助などであり、高齢者や障害者が安心して生活できる環境を提供することを目的としています。

【出典:ユーキャン】

受験資格

①教育機関で学ぶことで条件が整います。

・指定の教育機関(大学・専門学校)で所定のカリキュラムを修了し、介護福祉士国家試験に合格する。

・実務経験を積んでから、介護福祉士実務者研修を受講し、国家試験に合格する。

・経験者特例など、特定の条件を満たした場合にも受験資格が得られる。

②実務経験から資格を取ることもできます。

実務経験ルートは、中学校や高校を卒業してから目指す人や、未経験の人、あるいは仕事をしながら目指したいという人に向いています。

実際に介護の現場で働きながら資格取得を目指すルートです。
実務経験ルートの場合、実技試験は免除されます。

次の条件を満たせば、介護福祉士の受験資格が得られます。

  • 介護の現場で3年(1,095日)以上従業し、かつ540日以上従事していること
  • 実務者研修の講座を修了していること

実務者研修は全国のスクールで開講されており、通学のほかに通信講座もあるのが特徴です。
受講費用はスクールによって異なります。

介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修の両方を修了している場合は、実務者研修の修了が免除されます。

資格取得までの期間は3年程度、費用は10万~20万円が目安で、実務者研修の受講料が主な費用です。

受講科目

1. 基礎科目
・介護の基本 ・コミュニケーション技術 ・生活支援技術

2. 専門科目
・介護過程 ・医学的基礎知識 ・社会福祉論 ・リハビリテーション技術

介護福祉士の収入

①賃金統計による

約400万円 *地域や施設の規模、経験年数によって異なります

①求人サイトによる

約313万円 *月給で換算すると26万円、初任給は19万円程度が相場。

将来性

介護福祉士の需要は今後も増加が予想され、高齢化社会において重要な職業となります。

介護施設や在宅介護サービスの拡大に伴い、介護福祉士の役割も広がっています。
特に、介護業界の質を向上させるための人材として、管理職や指導者の役割を担うことが期待されています。

食生活アドバイザー資格

syokuad

一般社団法人FLAネットワーク協会」が主催する民間資格です。
試験に合格することで協会から認定され、食生活アドバイザー(R)と名乗れます。

食生活アドバイザーとは

食生活アドバイザー資格は、日常生活のさまざまな場面で活用できます。

家庭での食事管理はもちろんのこと、学校や保育園での食育活動、企業の社員食堂でのメニュー提案、さらにはスポーツ選手の栄養指導など、多岐にわたる分野で役立ちます。

自己啓発としても非常に有効です。

食事や栄養についての知識を深めることで、自身や家族の健康管理に直接役立てることができます。
また、資格取得後は栄養士や管理栄養士といった専門職へのステップアップを目指すことも可能です。
特に、主婦やシニア層に人気があり、生活の質を向上させるための有力なツールとなっています。

食生活アドバイザーが人気の理由

公的機関の分析があります。健康と食品ロスへの感心が高いことがわかります。

【食育に感心がある理由】

1.栄養バランスのとれた食生活を実践したい(66.7%)

2.健康に留意した食生活を実践したい(57.1%)

3.食べ残しや初期品の廃棄を削減したい(56.0%)

以上が50%を超えている理由ベスト3です。

https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/ishiki/r06/pdf/houkoku_3_1.pdf

(引用元:食育に関する意識調査報告書 農林水産省)

食生活アドバイザー資格は自分(家族)の生活と健康の向上とSDGs を目指す志向のひとが増えて人気となっているのです。

資格条件など

受験資格に条件はありません。

食生活アドバイザー資格は比較的取得しやすいことも人気の一因です。

試験の難易度はそれほど高くなく、通信教育やオンライン講座を利用して自宅で学ぶことができるため、忙しい人でも無理なく勉強を進められます。

また、学習内容が実生活に密接に関わるため、勉強そのものが楽しく感じられることも多いです。

誰でも学べて実利がある資格ということができます。

食生活アドバイザーの収入

資格によって直ちに収入が増えるということは見込めません。

・資格が生きる企業でなんらかのポジションがあって活かせる
・情報発信者としての証明書として活用
・料理教室などの開催

それは逆に言えば、取得後の活かし方は多様だと言い換えることができます。

個人の健康管理だけでなく、地域や社会全体の健康増進にも貢献できます。
地域イベントでの講座開催や、健康に関する情報発信などを通じて、地域社会の健康意識を高める役割を果たすこともできます。

子ども発達障がい支援アドバイザー資格

発達凸凹アカデミー」が認定している民間資格です

子ども発達障がい支援アドバイザーとは

家庭や教育現場での実践的な支援に役立ちます。

保護者や教育関係者が発達障がいを持つ子どもたちの特性を理解し、適切なサポートを行うための知識を身につけることができます。

具体的には、個別の教育計画の作成や、行動の理解と対応方法の習得、コミュニケーション技術の向上など、多岐にわたる場面で役立ちます。

近年、発達障がいの認知度が高まり、それに伴い支援の重要性も増しています。

子ども発達障がい支援アドバイザー資格は、発達障がいを持つ子どもたちへの理解と支援を深めるための知識とスキルを提供する資格です。

受験資格・受講内容

子ども発達障がい支援アドバイザーは年齢・性別・学歴などの制限はなく、誰でも受験が可能です。
今まで子どもの発達について学んだことがない方でも大丈夫です。

受講期間は3か月。
メインテキストはたったの2冊。

・発達障がいの基礎知識から、困った行動が起きてしまった際の対応方法まで、事例を参考にしてしっかり学べます。
・イラストが豊富で、難しい用語はやさしい解説付きなので、どんどん学習を進められます。

支援のノウハウがわかるDVDや貴重な体験談が読める実例集、視覚支援ができる絵カードなど、副教材も充実しています。

【出典:ユーキャン】

自身の子どもの成長、自立のサポートから、仕事上での発達障がい・グレーゾーンの子どもの支援などに活かすことができます。

子ども発達障がい支援アドバイザーの収入

この資格だけで募集がかかることを期待するのは難しいのが現状です。

NPOなどの施設で働くうえで必要になってきたなど、現状の対応スキル向上を目指すひとが多い。
そんな方は、学びを活かすことで信頼を確立して立場をしっかりとさせることができます。

また、自分の子供との毎日をしっかりとしたものにして成長を支援するために受講する保護者も多いのも特徴。
周囲への理解促進も含めて、悩まずにしっかりと支援してあげられるようになることで、保護者の就業不安の払しょくにもつながり、職場での理解や雇用安定にも寄与するはずです。

将来性

今はネットワークの時代。
自分の悩みは共有できて解決できる、さらに自分が支援者にもなれる。

子ども発達障がい支援アドバイザー資格を持つ人は、教育、福祉、医療、公的機関、民間企業、NPO、自営など、さまざまな場で活躍することが期待できます。

発達障がいを持つ子どもたちへの支援の幅を広げ、多様な勤務先でその専門知識を活かすことができたりと、多くの人々にとって魅力的なものになりえます。

心理カウンセリング資格

心理カウンセリング資格は、各種団体が認定する民間資格です。
ユーキャンの場合は、「株式会社エクラ・コフレ17「小高千枝メンタルヘルスケア&マネジメントサロン」が認定者です。

ほかの講座ではまた異なる認定企業や団体が認定しています。

心理カウンセリング資格とは

カウンセリングの知識やスキルは、プロの心理カウンセラーを目指すための第一歩となるだけでなく、家族や友人、職場など身近な方との人間関係や、悩み事に対して、大いに活かすことができる。
【出典:ユーキャン】

受験資格・受講内容

受験資格は特にありません、誰でも受講して資格取得できます。

受講期間は4か月。

・知識ゼロでも大丈夫!わかりやすい3冊のメインテキスト!
・面白くてためになる「よくわかる!心理学おもしろBOOK」
・必須のスキルを実践!「セルフカウンセリングノート」
・「カウンセリングポイントDVD」でプロのテクニックを吸収!
【出典:ユーキャン】

ユーキャンならではの教材で合格で確実に学べます。

心理カウンセリング資格の収入

この講座と資格は、プロのカウンセラーを目指すものではありませんので、取得してすぐにカウンセラーとして独立したりするよりも、経験を積んでいくステップとして捉えられています。

ただし、新規事業や副業などにいろいろ応用している人が多いのも事実です。
カウンセラーやセミナー講師などの実業のために資格取得するひとも多い。

・副業としてやっている相談業務のために資格を取った
・セミナー講師をしているので資格がある方が良いと思い取得
・大学で心理学を学んだので資格を取ってカウンセリングを副業としたい

また、企業内では、社員の悩みを聞く立場である管理職などにも有用です。

カウンセリングでなくとも、相手の立場に寄り添うには技術、ノウハウが必要です。学ぶことでスキルアップが期待でき、それがひいては評価につながることはありえることです。

将来性

心理カウンセリング資格が人気を集めている背景には、メンタルヘルスへの関心の高まりや職場での対応の必要度の増加、自己成長と他者支援の両立、そして社会的な認知度と信頼性の向上があります。

資格取得を契機により高い資格を目指す(大学で学びなおす、大学院へ入るなど)ステップにもなります。

そうなれば、よりプロフェッショナルな未来へと進歩していくことができます。
可能性は大きい分野です。

いかがでしたか?

ここでは、ユーキャンで人気のある資格、実利があったという資格を簡単に説明しみました。

どの資格も必要なひとには必要な資格に違いはありません。
自分にとってはどれがぴったりなのかを見つけ出すことが資格を人生に活かしていくスタートになります。


(PR)資料請求は無料

役立ったという理由は?

ユーキャンでとってよかった資格の特徴

ユーキャンの役にたった資格をまとめてみます。

【とって役立ったと答えた資格の分類】

<TOEIC・ファイナンシャルプランナー・メンタルヘルスマネジメント>

グローバル化、仕事のデジタル化、ハラスメント基準も厳しくなるばかり。
こうした時代背景から要請されている資格です。

<保育士・ケアマネージャ・介護福祉士><登録販売者>

資格を持っていないと仕事ができない(そのポジション、職種になれない)資格です。
一定期間の経験を積んだ後に専門家(上位職)を目指しているひとがチャレンジします。

<簿記・MOS>

どれも比較的簡単に取得できるため、事務職スキルのアピール材料の第一歩として人気。
「就業条件にこれらの有資格者とあれば有益な資格」になりえます。

<宅地建物取引士(宅建士)・社会保険労務士(社労士)>

不動産会社の営業や独立開業を目指すひとがチャレンジします。
企業内で仕事をする上でも必要ですが、将来的には自分の事務所や店舗を構えることも目指せる資格です。

どう実際に役に立ったのかを考察します。

資格の特徴

☆国家資格、公的資格が多い。(7/10が該当)

☆業務独占資格・名称独占資格・必置資格が多い。

・職種が具体的。(不動産業、介護職員、保育士)

・独立も視野。(社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー)

国家資格、公的な資格が70%を占めている

いちばん特徴的なことは、国家資格、公的な資格が多くなっていることです。
人気資格では3資格でしたが、役立った資格では7資格と倍増しています。

理由としては次のようなことがあげられます。

国家資格や公的資格が実際の就職に有利である
・最初から具体的な職業を決めて資格取得を目指した
・キャリアアップを目指した
・今現在の仕事上で必須の資格だった

これらの資格は「働く内容=職種が具体的」である点も見逃せない特徴です。

保育士は保育園で子供をあずかる、介護関連は施設で介護やその管理を担う仕事です。
就きたい仕事の具体的なイメージがあるひとがチャレンジしています。

宅地建物取引士は不動産販売業に携わるなら必須の資格です。

社会保険労務士は、社内の労務関係の仕事でも活かせますが、独立したいひとが多く狙う資格でもあります。
働き方の柔軟性が求められる現在、労務管理の徹底は必須課題です。

結論としては、「就きたい仕事に不可欠な資格=取ってよかった資格」となっています。

業界人が取得している資格は満足度が高い

この中で、宅地建物取引士は最も多い受験者数のある資格ですが、その理由は「不動産会社の社員が取得している」からです。

駅前にはほぼ必ず賃貸紹介不動産店舗があります。ここに必ず必要な資格です。

同じように、ファイナンシャルルプランナーも、金融機関社員が大勢取得しています。
年金運用などの投資商品セールスに不可欠だからです。

どちらも大勢の社員が働く業界ですし、取得が仕事に直結しているので「とってよかった」というのは当然です。

こうした裏事情もあるため、このサイトでは「自分の未来像を描ける資格」をおすすめしています。

【国家資格】国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。(引用元:文部科学省「国家資格の概要について」)

ex.弁護士、公認会計士、医師~宅建士、保育士など。

【公的資格】国の基準に基づいて民間事業認定制度により公益法人等が実施し国が認定する資格。規制改革により2005年までに原則廃止、民間資格(一部は国家資格)に移行。

ex.ケアマネージャー、メンタルヘルスマネジメント、登録販売者など。

【民間資格】公益法人等の各種団体や民間企業等が実施・認定する資格。

ex.医療事務、簿記、MOSなど。

【業務独占資格・名称独占資格・必置資格】

・業務独占資格とは、資格を取得している人だけが業務を行える資格です。資格を有していない人が業務を行ってしまうと、法律違反になります。

→社会保険労務士など

・名称独占資格とは、資格を取得した人だけがその肩書きを名乗ることができる資格です。

→保育士、社会福祉士、介護福祉士など

必置資格とは、事業を行う際に、それぞれの企業や業種によって特定の資格保持者を置かなければいけないと法律で定められている資格です。

→宅地建物取引士、登録販売者

おたか
おたか

自分のポジションが確実になるもの、就きたい仕事に必須の資格を狙って成功したひとが「取ってよかった」と答えていることがわかります。


(PR)資料請求は無料


ユーキャンで人気の国家知悪を網羅したこちらの記事もオススメです1

あわせて読みたい
ユーキャン 資格 使える国家資格の人気、難易度、おすすめは?
ユーキャン 資格 使える国家資格の人気、難易度、おすすめは?


なぜ差が出たのか?

人気があるのによかったってならないのは?

人気があるのにとってよかったとなっていない資格を考えてみましょう。

sikaku_ranking.img

ユーキャンのデータからわかることは、
「自分の思惑との差異が=人気の資格と役に立った資格の差異」になっているということです。

取ってよかったという資格は「何らかの役に立ったものもの」です。

役に立った資格とは、

  • 就職や転職で活かすことができた
  • 募集の条件になっているなど需要があった
  • スキルが身について独立できた
  • 法律で定まっていて必要不可欠なライセンス

役に立つ資格とは、その資格を持っていることで大きなメリットがあったものです。
「ユーキャンで取ってよかった」となります。

逆に、現実的にメリットが得られなかったなら良かったとは思えないでしょう。

こうしたことは資格を選ぶ時点でしっかりと予備知識を得る、自分の目的や期待値をハッキリとさせることで防ぐことができます。

このサイトで、ユーキャンで学ぶ前に資料を取り寄せてじっくり吟味してみることをおススメしているのはこのためです。

人気と実際との差はどこにある?

ユーキャンで人気の資格のうち、役立った資格にランクインされているのはわずか4資格でした。

・TOEIC
・宅地建物取引士
・簿記
・MOS

これはどういうわけでしょうか。

不安・疑問
不安・疑問

人気があっても、実際には役に立たないっていうこと?
それじゃあ取る意味がないのでは?

その理由はいくつかありますが、個人の事情や状況に大きく左右されるので断定はできません。

結果がすぐには出にくいものを扱う資格は数字が低い

食生活アドバイザー・こども発達障がい支援アドバイザー・心理カウンセリングなどは、問題を解決したいという必要性に迫られたことが動機です。

就業や転職を考えているひとが積極利用する目的でないために数字として増えないことが考えられます。

問題解決スキル資格は「取ったからすぐに何々があった(昇進したなど)」といったものではなく、学びをベースに日々問題と向き合って対応を続けていく中で成果が積みあがってくるもの。
数字には表れにくいのです。

競争が激しい仕事は結果も下がる

知人の例ですが、

離婚後とりあえずお店でバイトしながら真っ先に考えて飛びついたのが「医療事務」。
どの通信教育会社でも人気となっていてとても魅力的に思えたから。
でも、実際にはなかなか就職できない。そしてそのままバイトを継続中。

人のつてやコネが優先されるという話も、、、。

道半ば
道半ば

自分の楽しみに使いたい、家計の足しにしたいと思って再就職先を探し始めた。特技があるわけでもないので、条件はともかくやはり無難に事務で働きたい。
でも、長く専業主婦だったので履歴書に書けることもない。
そこでとりあえず簿記をとって履歴書に書こう!

ところが、簿記3級では評価をしてくれるところもなく(高校で簿記を学んできた若者にも完全に負ける)、「なんでもやってくれる条件の一応事務」というような話しばかり。

結局、簿記の2級以上にチャレンジすることに。

厳しい現実
厳しい現実

そもそも論ですが、事例のような考えは誰しもがすぐに浮かべること。
つまり、みんながそういう思いで特定の資格に殺到しているのです。

しかし、当然ですが全員を満たすほどの雇用先があるとは限りません。
ましてや、みんなが希望するような条件なら「誰も辞めない、席が空かない」ということです。

病院ともなると普通の企業よりも圧倒的に数が少ない。

需要と供給のバランスの差異が実際に役立った資格との差に反映されることもあります。

おたか
おたか

どうしてもやりたい仕事があるなら、上位の資格を狙うことがおすすめ。

取りやすい資格は決定打になりにくい

人気資格と役立った資格では、国家資格や公的資格の多さに差がありました。
それは「なければ仕事ができない資格なのかどうか」の差でもあります。

人気がある医療事務、調剤薬局事務、簿記やMOSなどは「その資格が仕事に不可欠なものではない」資格です。
現時点での自分の得意を表すものです。

一方で、登録販売者は必須の資格です。
その仕事をするためにはどうしても必要なもの。
持たずに仕事をすると法令に触れることにもなりますから募集も多く熱心です。

差がある
差がある

ドラッグストアで社員募集のポスターを見ると、「薬剤師、登録販売者は常に募集がかかっているのに、調剤薬局事務という文字はあまり見当たらない」。

半面、資格の取りやすさにも差があります。
必須資格ではないものは合格率も高く、通信教育で十分に取れるものが多い。
一方で必須資格には、保育士のように実務試験があったり、合格率が低かったりするものも多くあります。

この差が資格の価値の差を生んでいます。

おたか
おたか

安定や将来を考えるなら、一歩踏み出したあとも学びを続けて、「業務独占資格・名称独占資格・必置資格」を狙うこともおすすめ。

もし、資格の勉強を始める際に、「具体的に就きたい仕事がある、やってみたいと思う職種がある」というときには、実現に必要な資格をより深く調べてみることをおすすめします。

例えば、人手が全く足りていない状態が続いているために求人が多い介護系の職場でしっかりと安定して働きたいという希望があるなら、手順を踏んでみることも大事です。

・まず、不可欠でも比較的に簡単に取れる介護系資格を取得。

・実際に就業してみて続けたいなら、より上位のケアマネージャーや介護福祉士を狙っていく。

こうした長期のビジョンをあらかじめ描いてみることをおすすめします。

社会に出てどれだけがんばっても100%報われるとは限りません。
その点、同じ職種でステップアップしていける資格の体系があるなら、給与や労働面でも改善させていく見込みが立ちます。

ショック!
ショック!

じゃあ初心者的な資格は勉強してもムダってこと?
計画甘いってこと?

いいえ、そうではありません。
例えば簿記3級だってちゃんと活かせます

助かった
助かった

事務、とくに経理とかだと、決算期には聞きなれない専門用語が飛び交うことも、、、知らないと怖い。
簿記は3級でもちゃんと学んでおくとギリギリセーフって感じ。
何もわからないでは信頼度が激減するから雇用不安になる。

前向き
前向き

基本を知ってきちんとした仕事を続けることが、もっと難しいことを任されるようになるにも評価を上げるにも大切。
簿記はそのスタートとして良い選択。
上級にチャレンジしていけば、会社によってはお給料や手当に反映されることも期待できる

スタート時点でしっかりとその資格の活かし方を理解しておくと、資格をより良く活かせます。

おたか
おたか

資格を取ることは、自分のドアを一枚開けること。
でもそれでおしまいではありません。

ドアは幾つも開けることができます。

複数の資格を取ることも有効

事務職ならパソコンスキルは不可欠です。作業はほとんどがパソコン上です。
簿記のスキルがあっても、パソコンが苦手ではつとまりません。

そして、ありがちなことですが、ちょっとした集計などこまごまとした依頼に応えていく能力も必要になります。

そんなとき、スピードと結果信頼度が高いと評価が上がります。
そのためにはパソコンスキルが求められるわけです。

簿記と同時にMOSも取っておく

仕事の能力を確実化していくために学びと資格を活かす。
ひいてはそれが足場固めや評価向上につながることになります。

簿記とMOSはユーキャンで人気も満足度も高い資格でした。
まさに、入りたいドアを開けるには最適といえるでしょう。

おたか
おたか

簡単な資格でも、つながりのある資格を取ることで、自分の価値を上げることができます。

ユーキャンでキャリアアップするには?

資格を取る前にすべきことは?

注意することは、\世の中で推奨されている資格とあなたに利益のある資格とは違いがある/という事実です。

これが間違っていることでせっかく取った資格が役に立たなくて不満足につながります。

資格を活かす、努力に正しく報いられたいなら、自分の狙いをしっかりと考えておきましょう。ここがしっかりしないと、努力が報われない、描いたような結果につながりません。

決してネットなど他人の意見に左右されてはいけません。
あなたのキャリアはあなただけのものだからです。

あなたは何を求めていますか?
ぜひ自分にしっかりと問いかけてください!

資格取得にはいろんな側面があります。

・学びを通して自己を成長させたい
・新しい何かに挑戦することで視野を広めたい
・好きなこと、興味のあることをもっと深く学びたい
・今の仕事で不可欠な資格を取ることで立場を確実にしたい
・キャリアアップ、給与アップや資格手当を目指すために推奨されている資格を取得したい
・転職先で不可欠な資格を取得したい
・独立開業を目指して難関資格を取得したい

応援します!
応援します!

あなたはどれにあてはまりますか?

資格選びの注意点

注意したいことは、広い視点で見れば役に立たない資格というものは無いということです。

役に立つ立たないという資格の口コミや感想は、就職などでの効果だったりと、限定的な見方、視点でのものです。

思わぬときに役立つこともあります。

わたしは薬膳を学んだことがありますが、正直にコロナ自粛期間の自炊生活でとっても助かった

    • 人気、ブームなどに乗っかってみた
    • その資格を過大評価していた
    • 簡単に取れるということで選んだ

いくら人気でも、自分の得意不得意や趣向に合うかどうかも考えないで取れば、面白味もないですしその後の展望も見えてきません。

また、資格も万能ではありません。
東大を出ていても必ず誰もが大企業の社長になれるとは限らないのですから、簡単に取れる資格は持っているひとも大勢いるので、大きな評価は得られにくい現実もあります。

【注意】おススメでもあなたに合う?

ネットで資格を調べると、
・女性が一生食いっぱぐれない資格
・これからの時代に有利になる資格
そんなうたい文句が踊っています。思わず読んでしまいますよね。

でも、もう一度言いますが、あなたは何を望んでいますか?

また、建設業界も男女別なく現場で働けるように機械化が進んでおり、必須の資格も推奨されていますが、「本当に重機を操作して働きますか?」

おたか
おたか

確かにあらゆる業界で人手不足が顕在化してるため、職種で男女の垣根はどんどんなくなっています。
わたしの知人の奥さんは「長距離トラックドライバー」!

・バスの運転手 → 女性の台頭(免許代は会社負担)
・長距離トラックドライバー → 安全装置の高度化で運転が楽に、力仕事のロボット化で女性にもできるように

もし、IT業界が希望だとして、
・あなたはプログラマになりたいのですか?、
・デザイナーですか?、
・システム構築する技術者ですか?
その業界で事務をしたいのですか?

おたか
おたか

AIの台頭もあり、IT系資格も激変しています。
就職や転職に役立てようとすると、本当のプロが取得する資格を狙わないといけなくなってきています。

食いっぱぐれないと言われている資格

・ケアマネージャ、社会福祉士 などの介護関係資格
・保育士 などの子供を預かる系資格
・宅地建物取引士(宅建士)、マンション管理士 などの不動産系資格

通信講座を利用して学んで取得できるものにも有望な資格はたくさんあります。
一生食いぱっぐれないといううたい文句の背景は「大きな需要がある」ということ。

その中で自分に向いているものを選ぶ。

食いっぱぐれない(と言われている)士業

・司法書士、行政書士、社会保険労務士などの対お役所関係資格

これらの士業でも実際は「競争が激しくて営業力が勝負」というのが現実です。
どこかの事務所で働いていて独立する以外なら、最初は顧客開拓からになります。
しばらくはほとんど食えないでしょう。

外交的でリーダシップがあり、自己管理ができる自立したひとなら成功するチャンスがあります。

ここでも、自分の適性をしっかりと見極めることが大切になります。

おたか
おたか

資格を選ぶときに、成功体験談を参考にして取得後の働き方イメージをよく思い浮かべてみましょう。


(PR)資料請求は無料

資格を取る前に

資格を取るメリット

ここはしっかりと資格について考えてみることにしませんか?
まず、あなたにとって資格を取るメリットは何でしょうか?

就職や転職に有利になる

もしあなたが就職や転職を希望しているなら、その仕事に役立つ資格を取り履歴書に掲載することで能力をアピールできます。

また、雇用条件に沿う資格なら大きなアドバンテージを得られます。

  • その資格を持つ従業員を置かなければならない決まり
  • その資格を持つひとを採用の最低条件にしている

こんな場合には有利になります。

その仕事に就きたいという希望が具体的にあるなら、募集要綱などをしっかりと把握して、有利になる資格にチャレンジすることはとてもおススメですし、明確なメリットが得られることは間違いありません。

仕事上での専門性や権威を保証できる

例えば、事務職の仕事を目指しているとしたなら、今や仕事はすべてがパソコン。パソコンの能力は必要不可欠です。それならパソコン能力を保証できるような資格がおススメになります。

  • MOS
  • IT、プログラム系

これらはそんな理由から人気です。

さらに、希望する仕事の上であなた自身が優れていることを保証できるものが必要な場合もあります。

  • 宅建士
  • ファイナンシャルプランナー

不動産業界で働くなら、取引には信頼性が何よりも求められます。ですから国家資格である宅建士は必携の資格になっています。毎年あらゆる資格の中でいちばん受験者数が多い資格です。

もし、金融や保険業に携わりたいなら、ファイナンシャルプランナーが必須になっています。

今や窓口で受付事務をするといったことは皆無になりつつあります。余った力で収益増大を目指して金融商品を販売することがこれらの業種の主業務になっています。

金融商品の知識を養いそのスキルが保証されるファイナンシャルプランナーが人気なのはこのためです。

また、時代の要請で人手が求められている職種の資格も人気があります。

  • 保育士
  • 介護関係、福祉関係

待機児童問題や高齢化が進んでいる現実を解決する介護関係の資格はますます人気ですし、社会的な需要もどんどん高くなっています。

将来性のある仕事を目指しているひとがこぞって狙いにきているのがこれらの資格です。

独立、自営のためにどうしても必要

士業はいつの時代でも人気職種です。

独立して自分の事務所を構える、夢のある話しですよね。

そのうえ士業は社会的にも信頼される職種が多いため、人生の満足感も得られます。

  • 社会保険労務士
  • 行政書士

こうした資格が人気です。

興味、関心から専業へと道が開ける

一方で、士業ではなくとも自分の特技や興味を活かして独立開業する夢を叶えるひともいます。

    • ネイリスト
    • グラフィックデザイナー、イラストレーター
    • webライター
おたか
おたか

景色を見るためには、まずドアを開けること!


(PR)資料請求は無料

リスクはあるのか?

資格を取る、学ぶことのデメリットはある?

デメリットはもちろんあります、、、というよりも想定しておくことがベストという幾つかのポイントがあるということです。

資格そのもののデメリット

資格をとるために学ぶこと自体のデメリットは3つほどあります。

これらはどんなひとにもほぼ当てはまるものです。
ですから資格を目指すひとが皆同じ環境や気持ちでいるということです。
そう考えれば不安も少しは和らぎます。

お金がかかる

まず第一に、

お金がかかる

通信教育とはいえ、人気のある有名な資格の講座はだいたい數万円ほどします。

分割でも支払いが可能とはいえ、賃金が上がらず物価ばかりが上がる今、さらに出費が増える、負担が増えるわけです。

時間がかかる

次に、

・時間がかかる

しかも、その決められた期限に終えよう、最短の試験に間に合わせようとすると、

・毎日1時間、またはそれ以上の勉強時間が必要

仕事を持ちながら帰宅後に学ぶ、子育てや家事の合間に学ぶなど、資格取得だけに時間を注げないひとがほとんどでしょう(士業の場合には一発勝負で退路を絶つひともいるようですが(-_-;)

そうなるとますます毎日の時間割が厳しくなります。

自分の楽しみに使う時間、家族とのコミュニケーションなど大事な時間を割くことになります。

おまけに、必ず合格できるとは限りません

使えなくなる

さらに、時代の変化によって、資格の評価が低下したり、新たに有力な資格が創設されるなどの将来性の問題もあります。

AIテクノロジーの発展が著しいため、あらゆる分野でこうした資格の再編は起きています。
IT系資格はここ10年ほどでまったく様変わりしました。
また、産業の変化によって社会的なニーズも変わり、持っている資格の需要がなくなってくることもあります。

こうしたことを防ぐには、希望の職種、仕事が将来どうなっていくのかをよく考えて見る必要があります。

もう一つには、人気資格といえど持っているひとが増えると評価も下がってしまうことがあります。

・簿記3級

・医療事務

これらは人気資格の筆頭ですが、それだけに受験者数も多く、毎回有資格者が積み上がります。

ライバルが増え続けているわけです。

しかも、一般事務職はAIにとってかわられる傾向にあり、病院は人口減少による患者数の減少や都市部への一極集中で、自分の期待するエリアで増え続ける予想はできないのが現実です。

資格には本来資格の持つこうしたデメリットもあるにはあるということです。
万能ではありません。

ユーキャンを選ぶデメリットはある?

では、資格を取るさいにユーキャンを選ぶことに何かデメリットはあるでしょうか?

おたか
おたか

ユーキャンだからといった特別なデメリットは見当たりません。

数ある通信教育講座の中からユーキャンを選ぶことのデメリットは、他の通信教育講座と同じく、通信講座を利用した資格取得勉強そのものにあるデメリットと同じです。

もし、ユーキャンで学ぶことがまだ決まっていない、ちょっと迷っているなら、そんな不安なひとのために別の記事で詳しく説明していますので参考にお読みいただくと役立つと思います。

あわせて読みたい
You Can Do It !|全てはできる決意と行動からはじまる!あなたならできる!
You Can Do It !|全てはできる決意と行動からはじまる!あなたならできる!

sikaku_syoraiimag

いかがでしたか?単に人気があるからというだけで飛びつくよりも、学びたいという気持ちをきっかけにしてより良い未来の設計図を描いてみるのもとても大事、おすすめです。

そのうえで、自分の希望を叶えるために最適な資格を目指していくならより良い結果が得られるはずです!

経験者
経験者

会社員時代、いくつもいくつも研修がありました。
時代と世相の変化、技術革新などが押し寄せてくるからです。
正社員といえども安穏として退職まで過ごせるわけではありません。

会社から与えらえられた機会に良い結果を出さないと、昇進や収入にどんどん差がついてしまいます。

どんな環境で働いていようとも、資格は自分の価値を上げるための数少ない武器の一つです。

労働人口減少などの諸問題解決の観点からも、自分磨きを続けることは今や社会全体から求められています。

頑張ってみる価値は大いにあります!


(PR)資料請求は無料

htagicon

Writer:おたか(多嘉子)□元:大手情報系会社SE。夜通し作業が多くて肌具合も悪化し在宅ワークに方向転換。オンナも仕事もアキラメない生き方実行中。

♯Profile

記事URLをコピーしました